藤原氏(北家魚名流、鎌倉時代初期まで)
魚名以外の房前の子の後裔は藤原北家系図へ
鳥養 710頃-735頃
 
 
  永手 714-771
 
 
  八束/真楯 715-766     内麻呂
756-812
    冬嗣
775-826
            兼家流−摂関系系図へ
         
 
  鷹取 ?-784 真雄
767-811
       
     
真人(定恵)
643-666
  武智麻呂(南家) 680-737   清河 ?-779 
遣唐大使、唐で客死
    星雄     松影 799-855 智泉     佐高     経臣     雅材 ?-970後     惟成 953-989
         
         
中臣鎌足
614-669
    不比等
659-720
    房前(北家) 681-737     魚名 721-783     鷲取 771-817     藤嗣 773-817     高房 795-852     山蔭 824-888     中正     安親 922-996     為盛     定任     実宗     季孝     家周     光隆/光孝     伊達朝宗 1129-1199                     伊達氏系図へ
                                                           
           
  宮子 683?-754
文武夫人(聖武母)
  千尋/御楯 ?-764         時姫 ?-980
藤原兼家室(道長母)
藤原遠兼     足立遠元
異説あり
               
           
  宇合(式家) 694-737   楓麻呂 723-776       有頼     在衡 892-970     国光     忠輔     相任     相継     相国     国重     小田野兼広/兼盛     安達盛長 1135-1200             安達氏
                                               
       
  麻呂(京家) 698-737       如無     在衡(有頼養子) 貞宗(林[加賀]祖)
           
      斎藤氏  
  光明子701-760
聖武皇后(孝謙母)
    時長     利仁
915鎮守府将軍
    斎藤叙用
「斎宮頭」の「藤原」
    吉信     忠頼     吉宗     宗助     家国(富樫祖)
                     
       
    藤原文脩室     則高     助忠     則季(堀祖) 光員
1150頃?-1221後
             
     
    重光
吉信の子で叙用の孫とも
    貞正     正重     景道(加藤祖)     景清     景信     景員 ?-1185後     景廉 1156-1221
加藤次  山木兼隆を討つ
            加藤・遠山氏系図へ
                                       
   
    伊傅
吉信の子で叙用の孫とも
    公則     則経     則明(後藤祖)     政明     資茂     助明     宗明     清明     肥前後藤氏
(純明・貴明)
                                   
     
      惟峯     惟重     近藤貞成     能成     大友能直 1172-1223     大友氏系図へ
                         
     
    為延
越前押領使 疋田斎藤祖
    為輔(進藤祖)   公広     実信     実遠     実基     基清
実遠ではなく実基の猶子とも
                   
       
        基清 1155-1221
 承久の乱で京方・子基綱が処刑
    基綱 1181-1256
幕府評定衆 宮騒動で失脚・復権
    基政 1214-1267
六波羅評定衆
    基頼 1238-1301将軍宗尊
親王近習 六波羅引付頭人
                 
     
      為頼     為永     為盛     以成     以頼     時頼 ?-1184後
滝口入道
                       
     
      以成
   
   
    則光
吉原斎藤祖
    則重     助宗
河合斎藤祖
    実遠     実直     実盛 1111-1183
武蔵長井祖 篠原の戦いで討死
                     
   
    宗景     宗長     景頼
美濃斎藤祖
                    斎藤氏系図へ
                             
 
  顕盛     俊盛 1120-?     季能 1153-1211
後白河近臣、妻は平基盛娘
   
   
    季隆 1128-1190
     
     
    長輔 1104-1156     実清 1139-1185
       
   
  有穂 838-907     後蔭 ?-919後     清平 師隆 (無位無官のため実子顕季を弟[父隆経の子]にしたとも)   長実 1075-1133     得子 1117-1160 
鳥羽妃美福門院(近衛母)
隆季 1127-1185
四条家祖
    隆房 1148-1209
後白河近臣 妻は平清盛娘
    隆衡 1172-1254
             
           
  末茂 ?-790後     総継     直道     連茂      佐忠 ?-973頃     時明     頼任 ?-1030     隆経 ?-1072頃     顕季 1055-1123
善勝寺流・実季養子
    家保 1080-1136     家成 1107-1154     成親 1138-1177
鹿が谷事件で死罪
    成経 ?-1202
鬼界ヶ島へ流罪
  隆宗 1182-1229
         
       
    沢子 ?-839
仁明女御(光孝母)
    実教 1150-1227
山科家祖
     
     
      経子
 平重盛正室 清経・有盛ら母
     
     
    顕輔 1090-1155     清輔 1104-1177   師光(西光) ?-1177
鹿が谷事件で死罪
    師高 ?-1177
     
     
    重家 1128-1181     経家 1149-?   師経 ?-1177
     
     
      顕家 1153-1215     知家 1182-1258     九条行家 1223-1275
     
     
    季経 1131-1221   有家 1155-1216
 
 
  家清/小館惟常 1090頃?-1130 基衡と争い敗死 国衡 1155-1189
阿津賀志山の戦いで討死
     
  千清の父について千時説と千春説がある 奥州藤原氏    
  藤成 776-822     豊澤/典澤 ?-887
下野に土着
    村雄 ?-932
河内守→下野守
    秀郷(俵藤太)  891?-958?
鎮守府将軍 平将門の乱を鎮圧
  千時     千清     正頼     頼遠     経清 ?-1062
前九年の役で処刑
    清衡 1056-1128
後三年の役の最終勝者
    基衡 1105-1157     秀衡 1122-1187     泰衡 1155-1189
家臣河田次郎により殺害
                                                 
         
  千晴/千春
969安和の変で失脚・流罪
      正衡   忠衡 1167-1189 義経の処遇を巡り泰衡に殺される
       
       
        高衡 ?-1201
建仁の乱で敗死
     
     
      清綱     樋爪俊衡
         
     
      乙和子姫
佐藤基治継室(継信・忠信母) 
   
    蒲生氏
    頼清     頼俊     季俊     惟俊     蒲生惟賢/俊賢     俊綱     俊宗     重俊     蒲生氏系図へ
                         
   
    内藤行俊     惟俊     盛俊     盛家     盛親     盛継     丹波内藤氏・小西氏
周防内藤氏・三河内藤氏
                     
  尾藤氏
  尾藤公澄 知基   知昌     知忠     知広             尾藤氏系図へ
                   
     
      伊藤基景
伊勢の藤原に由来する「伊藤」
    基信     景綱     忠清 ?-1185 三日平氏の乱鎮圧後逃亡・捕縛・処刑     忠綱 ?-1183
                     
  佐藤氏      
  千常/千経/知常
970鎮守府将軍
    文脩/文條/文修 ?-1001後
988鎮守府将軍
    文行
母は藤原利仁娘
    公光 ?-1057
前九年の役で討死
    佐藤公清     季清/秀清     康清   義清(西行) 1118-1190     隆聖   忠直 1140-1156   景清 ?-1196?
悪七兵衛
                                 
         
          仲清     後藤基清 1155-1221
後藤実遠または実清養子
俊綱 ?-1159
平治の乱で討死
             
        首藤氏 山内氏  
        首藤資清/助清
守部氏出身で公清猶子
    資通/助通   親清     山内義通
相模鎌倉郡山内に住す
  俊通 ?-1159 平治の乱で討死 妻は源頼朝乳母     俊秀 ?-1180
以仁王に従い討死
                         
         
        鎌田通清     正清/政清 1123-1160
尾張野間で源義朝と共に謀殺
  経俊 1137-1225
石橋山で頼朝を射るが許される
    山内氏(備後・土佐)系図
         
      波多野氏
      公俊/経範(佐伯) ?-1057
公光の実子又は佐伯経資の子
    波多野経秀     秀遠     遠義     義通 1107-1167     義常 ?-1180             波多野氏系図へ
                         
         
        源朝長母   義景 ?-1206後
       
      伊賀氏
      伊賀公季     公助     文郷     光郷     朝光 ?-1215   光季 ?-1221
後鳥羽上皇方の襲撃で討死
    季村
                           
     
      光宗 1178-1257
伊賀氏の変で失脚 後復帰
    宗綱     伊賀氏
         
     
      伊賀の方 北条義時継室、
伊賀氏の変で流罪 1224頃死去
    北条政村
北条実泰
   
   
    近藤脩行
任近江掾 近江に土着
    公輔(佐藤)     師清     師文     師治     基治/元治
1113?-1189?
    継信 1158?-1185
源義経の郎党 屋島で討死
                         
     
      忠信 1161?-1186?
源義経の郎党
   
   
    行景     島田景親
任駿河権守 島田に土着
    景重 ?-1159
平治の乱で討死
    近藤国澄     国平     国重             甲斐近藤氏
                     
    大友氏
    貞成/景頼     近藤能成     大友能直 1172-1223     大友氏はこの秀郷流のほか、本表上の利仁流とする説がある     大友氏系図へ
           
     
      田村仲教     仲能
     
     
      水谷親実     仲能     重輔     常陸水谷氏
         
     
      直景     景満             遠江近藤氏(徳川家臣)
   
   
    武藤頼平
実父は武藤頼兼
    大泉氏平
出羽大宝寺祖
    盛氏             少弐・鍋島氏系図へ
     
    少弐氏
    資頼 1160-1228
頼平の猶子か 出自不明
    少弐資能 1198-1281
大宰少弐を世襲
           
     
  (藤姓)足利氏
  兼光 998鎮守府将軍
母は藤原利仁娘
    頼行
1022鎮守府将軍
    淵名兼行     足利成行
藤姓足利祖
    成綱
               
   
    家綱 ?-1131
一族からの養子とも
    俊綱 1124?-1183?
源頼朝に滅ぼされる
    忠綱 1164?-?
         
   
    戸矢子有綱 ?-1186
源姓足利氏との争いで敗死
    佐野基綱 ?-1238                     佐野氏系図へ
     
   
    阿曽沼広綱                     遠野阿曽沼氏
安芸阿曽沼氏
 
 
  太田行尊/行高     行政     行光     小山政光     朝政 1158-1238                     小山・結城氏系図へ
             
   
    長沼宗政 1162-1241                    
   
   
    結城朝光 1168-1254                    
 
 
  下河辺行義     行平 ?-1205後
 
 
  政義                     長谷川平蔵宣以(鬼平)
                   
inserted by FC2 system