藤原氏(北家[魚名流・兼家流を除く]、平安時代末期まで)
真人(定恵) 643-666   武智麻呂(南家) 680-737 塩麻呂
     
     
中臣鎌足 614-669     不比等 659-720     房前(北家) 681-737 鳥養 706頃-735頃     小黒麻呂 733-794 葛野麻呂 755-818     常嗣 796-840     興邦 821-863
                 
       
      道継 756-822   氏宗 810-872     有文
     
     
藤ノ長者
丸数字は代数
  宮子 683?-754
文武夫人/聖武母
    道雄 771-823
   
   
  宇合(式家) 694-737   永手 714-771 家依 743-785     三起     宗成 785-858
       
     
  麻呂(京家) 698-737     雄依/小依 ?-806後 広業 977-1028     家経 992-1058     正家 1026-1111     俊信 1055-1105     顕業 1090-1148     俊経 1113-1191
           
       
  光明子701-760
聖武皇后/孝謙母
  八束/真楯 715-766     内麻呂 756-812 真夏 774-830     濱雄 ?-840     家宗 817-877     弘蔭 ?-904     繁時 ?-943     輔道     有国 943-1011     公業     経衡 1005-1072   俊憲 1122-1167
実父は信西 平治の乱で流罪
               
         
        継蔭     伊勢 872?-938?
歌人
    有綱 ?-1086     源義家室
義国・義忠母
資憲     日野家・本願寺系図へ
                   
           
  宇比良子 ?-762
藤原仲麻呂室
      資業 988-1070
日野家祖
    実綱 1013-1082     有信 1040-1099     実光 1069-1147     資長 1119-1195    
                       
           
          有定 1043-1094   有範     親鸞 1173-1262
浄土真宗開祖
   
             
         
        実政 1019-1093     敦宗 1043-1111   範綱     広綱
覚信尼の夫
   
             
     
      季明     正方     明盛 棟綱     知実 為業(寂念)
           
           
      国経 828-908     忠幹     文信 ?-1009後     惟風     惟経     知綱 1047-1093     知信     為忠 ?-1136   為経(寂超)     隆信 1142-1205
藤原定家の異父兄・歌人・画家
    信実  1176-1266
画家・歌人
                 
             
          惟貞   惟明   頼業(寂然)
         
         
          惟忠     則経(公則養子)
       
       
      @冬嗣 775-826 長良 802-856     遠経 835-888     良範     純友 893?-941?
西海で天慶の乱を起こす
               
           
          基経
叔父良房養子
  純乗 ?-940後
兄に同心し太宰府を襲う
長能 949-1009?
           
           
          高経 ?-893     惟岳     倫寧 ?-977     兼家室 936-995
道綱母・蜻蛉日記作者
           
           
          弘経 838-883   菅原孝標室     孝標娘
更科日記作者
         
         
          清経 846-915     元名 885-965     文範 909-996     為信     藤原為時室
紫式部の母
           
           
          淑子 838-906
氏宗室(宇多養母)
  為雅     中清/仲清     範永
                 
         
          高子 842-910
清和女御(陽成生母)
       
       
          明子 829-900
文徳女御(清和生母)
         
         
        A良房 804-872     B基経 836-891     D時平 871-909 保忠 890-936
                 
           
            顕忠 898-965
           
           
        良方 807頃?-853後   温子 872-907
宇多女御(醍醐養母) 
  敦忠 906-943
         
         
          仲平 875-945 敦敏 918-947     佐理 944-998
三蹟の一 「佐蹟」
           
           
            遵子957-1017
円融中宮
             
             
        良輔   E忠平 880-949     F実頼(小野宮流)
900-970
    HJ頼忠 924-989     公任 966-1041     定頼 995-1045
           
           
            斉敏     高遠 949-1013 経通 983-1051     経季
               
               
            懐平 953-1017     資平(実資養子)   経平     通俊 1047-1099
                 
             
              経任(斉信養子)
           
           
        順子 809-871
仁明女御
    実資 957-1046
小右記作者
    資平
986-1068
    資房
1007-1057
             
         
        良相 813-867     常行 836-875   師輔(九条流) 909-960     G伊尹 924-972     義孝 954-974     行成(世尊寺流) 972-1027
三蹟の一 「権蹟」
    実経 998-1045 伊子 1157-?
(建礼門院右京大夫)
                   
                   
          忠方 ?-878後       義懐 957-1008     成房 982-1011後   行経 1012-1050     伊房 1030-1096     定実 ?-1120後     定信 1088-1156     伊行 1139-1175     伊経 ?-1227
               
             
          直方 ?-886後     I兼通 925-977     顕光 944-1021     顕忠     兼家     兼助     光助     助俊     助清     清家     家満     光秀     助秀(本多祖)
               
               
          多賀幾子 ?-858
文徳女御
      媓子 947-979
円融中宮
               
               
          多美子 ?-886
清和女御
      朝光 951-995     朝経 973-1029
             
             
              正光 967-1014
           
           
            K兼家 929-990     L道隆(中関白家)
953-995
兼家流系図へ
             
             
              超子 954-982
冷泉女御(三条生母)
             
             
              道綱 955-1020  
             
             
              M道兼 961-995  
             
             
              詮子 962-1001
円融女御(一条生母)
             
             
              N道長(御堂流)
966-1028
 
             
             
              道頼 971-995
             
             
              道信 972-994
           
           
            高光 939-994 誠信 964-1001
             
             
            為光 942-992     斉信 967-1035     経任 1000-1066
                 
               
              忯子 969-985
花山天皇女御
  公信 977-1026     保家 ?-1064     公基     伊信      親通 ?-1136後
1127下野守後下総守
    親盛
下総守 娘は平重盛側室(資盛母)
    千田親政 ?-1180後 妻は平清盛姉妹 1180源頼朝に敗北
             
             
          師保 910-?     道信
伯父兼家養子
実経/実綱 1128頃-1181
               
               
          師氏 916-970     公信
兄斉信養子
  実隆 1079-1127   実国(滋野井家祖)
1140-1183
               
              三条家(転法輪三条)  
              @実行 1080-1162     A公教 1103-1160     B実房 1147-1225     C公房 1179-1249     D実親 1195-1263     E公親 1222-1292     三条家(清華家)
                   
                正親町三条家
                @公氏 1182-1237     A実蔭/実茂 1199-1241     B公貫 1238-1315     正親町三条(嵯峨)家(大臣家)
三条西家(大臣家)
                 
              西園寺家
            公季 956-1029
閑院流祖
    実成 975-1044     公成 999-1043     実季 1035-1092     公実 1053-1107     @通季 1090-1128     A公通 1117-1173     B実宗 1145-1214     C西園寺公経 1171-1244     D実氏 1194-1269     E公相 1223-1267     西園寺家(清華家)
菊亭(今出川)家(清華家)
                       
                徳大寺家   洞院家
            茂子 ?-1062
後三条后(白河母)
    @実能 1096-1157     A公能 1115-1161     忻子 1134-1209
後白河中宮
  @洞院実雄 1219-1273     E公守 1249-1317     洞院家(清華家・断絶)
正親町家(羽林家)
                     
                 
              璋子1101-1145 鳥羽中宮待賢門院(崇徳・後白河母)    公保
1132-1176
  B実定 1139-1192     C公継 1175-1227     D実基 1194-1265     E公孝 1223-1267     徳大寺家(清華家)
                   
               
              季成 1102-1165     成子 ?-1177
後白河典侍(以仁王母)
  多子 1140-1202
近衛皇后、二条后(二代の后)
             
             
            仲実 ?-1122     実衡 1100-1142   実家 1145-1193
           
           
            苡子 1076-1103
堀川女御(鳥羽母)
           
           
          定時     実方 ?-999     朝元 ?-1031   顕季(善勝寺流)
           
           
          師尹(小一条流)
920-969
    済時 941-995     為任 ?-1045     師通?     通家?     資清     首藤氏?
           
         
          通任 974-1039     師成     師季     尹時     師綱 ?-1172     親綱     家時     師平     頼基     高基 1298-1358
           
         
        輔子
平重衡妻
  家綱
兄高基養子・飛騨姉小路祖)
         
         
        泰綱     敦綱     邦綱 1122-1181     清邦 1175?-?
平清盛養子
             
         
        兼茂 ?-923 為頼     伊祐     頼成     清綱     隆時     清隆 1091-1162     光隆 1127-1201
平家物語の「猫間中納言」
    雅隆 1147-1224
               
               
        良門
勧修寺流祖
    利基 ?-898前     兼輔 877-933     雅正 ?-961     為時 949?-1029?     紫式部 源氏物語作者
藤原宣孝妻(大弐三位母)
  清隆 1134-1170   家隆 1158-1237
           
           
            清正 ?-958
           
           
            守正     善理     資国     国仲     盛重
             
         
          高藤 838-900     定国 866-906
         
         
          定方 873-932     朝忠 910-967     理兼
           
           
        良仁 819-860     有実 847-914   胤子 ?-896
宇多女御(醍醐母)
  朝成 917-974     惟賢 惟孝     惟憲 963-1033     憲房     敦輔     清孝     敦頼(道因法師)
1090-1182?
                   
           
        C良世 823-900     恒佐 879-938   朝頼      為輔 920-986     説孝     頼明     憲輔     盛実 ?-1119前     顕憲 1098-1151     盛憲 ?-1156後
保元の乱で流罪
    清房 ?-1221後
承久の乱で流罪
    上杉重房 ?-1266後     上杉氏系図へ
                 
             
      愛発 787-843       千覚 1101-1156後     経憲 ?-1156後
保元の乱で流罪
         
         
      大津 792-854     良縄 814-868     朝憲     行憲     信成     殷富門院大輔
1130-1200頃
               
       
      助 799-853     為隆 1070-1130 憲方     小宰相 1164-1184
平通盛妻
           
         
    真永     永貞     嗣宗 788-849       光房     経房 1142-1200
吉田/甘露寺家祖
    定経 1158-1231     資経 1181-1251     為経 1210-1256     吉田、中御門、甘露寺、清閑寺家など
                   
           
  清河 ?-779
遣唐大使、唐で客死
    喜娘
唐生まれ、来日後消息不明
      光長(九条) 1144-1195   経賢(経兼) 1190-1246   経俊 1214-1276     坊城、中御門、勧修寺家など
         
         
  魚名 721-783     魚名流系図へ   宣孝 952?-1001
紫式部の夫
隆佐 985-1074     定長 1149-1195     清長 1171-1214   資通 1225-1306     万里小路家など
             
       
  千尋/御楯 ?-764     隆光     隆方 1014-1078     為房 1049-1115     顕隆 1072-1129
葉室家祖  「夜の関白」
    顕頼 1094-1148     光頼 1124-1173   成長 1181-1233
             
           
  楓麻呂 723-776     園人 756-819     浜主 785-845   賢子 999?-1082?
大弐三位、母は紫式部
  光子 1060-1121
公実妾 堀川/鳥羽乳母
  重隆 1076-1118     惟方 1125-?
平治乱時の二条天皇近臣
             
         
    関主 ?-869後       成頼 1136-1202
     
     
  城主 ?-808後     行道 787-854     三直 ?-867後     顕能 1107-1139
           
     
  行縄 ?-842後     顕長 1094-1148     長方 1139-1191     宗隆     宗房(姉小路家祖)
         
 
  長隆     顕時     行隆 1130-1187     宗行 1174-1221
葉室宗頼養子
         
   
  朝隆 1097-1159     朝方 1155-1201   領子 ?-1185後
平時忠後妻・帥典侍
inserted by FC2 system