元号 (西暦) 北海道・東北
蝦夷/陸奥/出羽
関東
上野/下野/常陸/武蔵/相模/下総/上総/安房/伊豆
甲信越
甲斐/信濃/越後/佐渡
北陸
越中/加賀/能登/越前/若狭
東海
駿河/遠江/三河/尾張/
美濃/飛騨/伊勢/志摩
(西暦) 東近畿
近江/山城/伊賀/大和/
河内/和泉/紀伊
西近畿
摂津/丹波/丹後/
播磨/但馬
山陰・山陽
因幡/伯耆/出雲/石見/隠岐/備前/備中/美作/備後/安芸/周防/長門
四国
淡路/阿波/讃岐/伊予/土佐
九州
筑前/筑後/豊前/豊後/肥前/肥後/壱岐/対馬/日向/大隅/薩摩/琉球/朝鮮
(西暦)
      1501-1800年表  
寛政
享和
13
1
1801           1801           1801
享和 2 1802           1802           1802
享和 3 1803           1803           1803
享和
文化
4
1
1804           1804           1804
文化 2 1805           1805           1805
文化 3 1806           1806           1806
文化 4 1807           1807           1807
文化 5 1808           1808         8.フェートン号事件
※英艦フェートンが蘭艦と偽り長崎港に侵入した事件。長崎奉行と護衛番だった佐賀藩士数名が切腹
1808
文化 6 1809           1809           1809
文化 7 1810           1810           1810
文化 8 1811           1811         白黒騒動
※豊前小倉藩小笠原家の内紛 老中小笠原出雲に味方する城(白)方と福岡藩領黒崎(黒)に出奔した反対派が争ったためこの名がある
1811
文化 9 1812           1812           1812
文化 10 1813           1813           1813
文化 11 1814           1814           1814
文化 12 1815           1815           1815
文化 13 1816           1816           1816
文化 14 1817           1817           1817
文化
文政
15
1
1818           1818           1818
文政 2 1819           1819           1819
文政 3 1820           1820           1820
文政 4 1821           1821           1821
文政 5 1822           1822           1822
文政 6 1823           1823           1823
文政 7 1824           1824           1824
文政 8 1825   幕府、異国船打払令を発布       1825           1825
文政 9 1826           1826           1826
文政 10 1827           1827           1827
文政 11 1828           1828         シーボルト事件
※ドイツ人医師ジーボルトが禁制の日本地図等を持ち出そうとして発覚、国外追放と成る
1828
文政 12 1829   2.16 ジーボルトに日本地図を渡した地理学者・高橋景保、伝馬町牢屋敷で獄死       1829           1829
文政
天保
13
1
1830           1830           1830
天保 2 1831           1831           1831
天保 3 1832   8.19.盗賊鼠小僧次郎吉、獄門       1832           1832
天保 4 1833           1833           1833
天保 5 1834           1834           1834
天保 6 1835           1835   仙石騒動
※1824年の藩主急死に端を発した但馬出石藩仙石氏の内紛 幕府老中松平康任が失脚し水野忠邦が老中首座となって天保の改革を進める。裁定を下した川路聖謨が名をあげる。
      1835
天保 7 1836           1836           1836
天保 8 1837   6.モリソン号事件
※日本の漂流民7名を送還に来た米艦モリソンを浦賀奉行が砲撃で追い返す
6.生田万の乱
◯柏崎代官所●
生田万
    1837   2.大塩平八郎の乱
◯跡部良弼●大塩平八郎
    7.浦賀で追い返されたモリソン号、鹿児島でも追い返される 1837
天保 9 1838           1838           1838
天保 10 1839   5.蛮社の獄
※モリソン号事件での幕府の外交姿勢を批判した高野長英、渡辺崋山ら処罰
      1839           1839
天保 11 1840           1840           1840
天保 12 1841           1841           1841
天保 13 1842           1842           1842
天保 14 1843           1843           1843
天保
弘化
15
1
1844           1844           1844
弘化 2 1845           1845           1845
弘化 3 1846           1846           1846
弘化 4 1847           1847           1847
弘化
嘉永
5
1
1848           1848           1848
嘉永 2 1849           1849         12.お由羅騒動(-1850.4)
※鹿児島藩主の座を巡り藩主島津斉興・側室由羅・その子久光派が嫡子斉彬派を弾圧した事件
1849
嘉永 3 1850   12.21 上州の侠客国定忠治、吾妻郡大戸村で処刑       1850           1850
嘉永 4 1851           1851           1851
嘉永 5 1852           1852           1852
嘉永 6 1853   6.3 黒船来航
※米国東インド艦隊司令長官マシュー・カルブレイス・ペリー、4隻の黒船を率いて浦賀へ来航し、開国を求める
6.22 第12代将軍家慶没
      1853           1853
嘉永
安政
7
1
1854   2.13 黒船再来航
3.3 日米和親条約締結
      1854           1854
安政 2 1855   10.2 安政江戸地震で水戸藩の藤田東湖、戸田忠太夫圧死       1855           1855
安政 3 1856           1856           1856
安政 4 1857           1857           1857
安政 5 1858   4.23 井伊直弼、大老に就任
6.19 日米修好通商条約調印
7.6 第13代将軍家定没
      1858         7.島津斉彬急死 1858
安政 6 1859   8-12.安政の大獄
○幕府:大老井伊直弼●尊攘派、一橋派など
※橋本左内、吉田松陰、梅田雲浜、頼三樹三郎らが死罪に処される
      1859           1859
安政
万延
7
1
1860   3.3.桜田門外の変
◯水戸・薩摩浪士●幕府:大老
井伊直弼
    遠州の侠客森の石松、都田の吉兵衛に騙し討に会い死亡 1860           1860
万延
文久
2
1
1861           1861         2.ロシア軍艦対馬占領事件(-8.) 1861
文久 2 1862   1.15.坂下門外の変
○水戸浪士●幕府:老中安藤信正
8.21 生麦事件
○薩摩藩●英国商人
      1862 4.23 寺田屋騒動
○鎮撫使:奈良原喜左衛門他●尊皇派志士:有馬新七
※薩摩藩の内ゲバ
    4.8 土佐藩家老吉田東洋暗殺
※土佐勤王党武市半平太の指示で那須信吾他2名が実行
  1862
文久 3 1863           1863 8.17-9.27天誅組の変
○幕府軍(高取藩など)●天誅組(中山忠光、吉村寅太郎ら)
8.18.八月十八日の政変
○薩摩・会津藩●長州藩
  5-6.下関事件
○米仏艦隊●長州藩
  7.薩英戦争
○英国●薩摩藩
1863
文久
元治
4
1
1864   3.27 天狗党の乱(元治甲子の乱)(-12.17)
◯幕府軍:田沼意尊●天狗党:
武田耕雲斎藤田小四郎
      1864 6.5 池田屋事件
○新撰組●長州他浪士
7.11 佐久間象山暗殺
河上彦斎らにより暗殺
7.蛤御門の変(禁門の変)
○薩摩・会津藩●長州藩
10.生野の変
○幕府軍●尊攘派(澤宣嘉、平野国臣ら)
7-12.第1次長州征討
○幕府軍(徳川慶勝、西郷隆盛ら)●長州藩(毛利敬親、吉川経幹ら)
8.馬関戦争(四国艦隊下関砲撃)
○英仏蘭米艦隊●長州藩
12.15功山寺挙兵(長州内乱)
◯正義党(高杉晋作、伊藤博文ら)●俗論党
    1864
元治
慶応
2
1
1865           1865       閏5.11 土佐勤王党弾圧
※武市半平太は切腹、
岡田以蔵(人斬り以蔵)ら処刑
  1865
慶応 2 1866   7.20 第14代将軍家茂 大阪城で没     4.8 荒神山の喧嘩
○神戸の長吉、吉良の仁吉●穴太徳
1866 1.21薩長同盟成立
8.30 廷臣二十二卿列参事件
12.25 孝明天皇没
7.20 第14代将軍家茂没
12.5 徳川慶喜、第15代将軍となる
6-8.第2次長州征討
◯長州藩:村田蔵六●徳川幕府
  6-8.第2次長州征討(小倉戦争)
◯長州藩:高杉晋作●徳川幕府
1866
慶応 3 1867           1867 1.9明治天皇即位
5.21 薩土倒幕の密約
9.3 赤松小三郎の暗殺
○中村半次郎、田代五郎左衛門●赤松小三郎※
※上田藩士で議会制度の提唱者。武力倒幕の障害と考えた薩摩により暗殺
10.14 大政奉還
11.15 近江屋事件
○見廻組:佐々木只三郎、今井信郎他●坂本龍馬中岡慎太郎
11.18 伊東甲子太郎暗殺
11.18 油小路の決闘
○新選組:たくさん●御陵衛士:7人
12.9 王政復古の大号令
        1867
慶応
明治
4
1
1868
閏4.20-9.22 会津戦争
○新政府軍●会津藩
4.20-7.14 白河口の戦い
○新政府軍:伊地知正治、板垣退助
●奥羽越列藩同盟:西郷頼母、横山主税
5.6 奥羽越列藩同盟結成
4.江戸無血開城
○新政府軍:西郷隆盛●旧幕府軍:勝海舟
閏4.小栗上野介忠順、新政府軍により捕縛・斬首
4.19 第1次宇都宮城の戦い
○旧幕府軍●新政府軍
4.23 第2次宇都宮城の戦い
○新政府軍●旧幕府軍
5.15 上野戦争
○新政府軍:大村益次郎●旧幕府軍:
彰義隊
5.23 飯能戦争
○新政府軍●旧幕府軍:振武軍(尾高惇忠、渋沢成一郎・
平九郎)
3.新政府軍、独断専行する赤報隊に手を焼き捕縛を指示、下諏訪で相楽総三ら斬首
3.甲州勝沼の戦い
◯新政府軍:板垣退助●旧幕府軍:近藤勇・土方歳三
閏4.27 鯨波戦争
○新政府軍:黒田清隆●旧幕府軍:服部正義、立見尚文
5.2-8.7 北越戦争
○新政府軍:山県有朋、黒田清隆●長岡藩:牧野忠訓、
河井継之助
    1868
戊辰戦争(-1869.5)
○新政府●旧徳川幕府

1.3 鳥羽・伏見の戦い
○新政府軍●旧幕府軍
※鳥羽街道と伏見で入京を目指す旧幕府軍と薩摩・長州など新政府軍が激突、火力に勝る新政府軍が兵力に勝る旧幕府軍を圧倒
※1.4.大津方面の戦線で彦根藩が新政府側に付く。
1.4.淀の戦い
※新政府軍側に錦旗が上がり、官軍となる。淀藩が新政府側に付き旧幕府軍は男山・橋本方面へ退却
1.6.橋本の戦い
※津藩が新政府側に付き旧幕府軍は総崩れとなり大阪へ退却
1.6.大阪城で敗報に接した徳川慶喜、板倉勝静、松平容保らと共に兵を置き去りに海路江戸へ逃亡
1.8 相楽総三ら、新政府の意を受け赤報隊を結成し、東山道軍の先鋒として江戸へ向けて進軍
        1868
慶応
明治
4
1
1868
7.11-9.17 秋田戦争
○新政府軍●旧幕府軍
9.18 長岡山の戦い
○新政府軍:西郷隆盛、黒田清隆
●旧幕府軍:立見尚文
10.21-69.5.18 箱館戦争
◯新政府軍●蝦夷共和国
  7.13.寺泊沖海戦
○新政府軍:第一丁卯、乾行丸●旧幕府軍:
順動丸
    1868
          1868
明治 2 1869 3.25 宮古湾海戦
◯新政府軍●蝦夷共和国
※蝦夷共和国による新政府軍の最新鋭艦「甲鉄」奪取作戦(未遂)
4.13-29 二股口の戦い
○蝦夷共和国:土方歳三●新政府軍:
駒井政五郎
5.20 箱館湾海戦
○新政府軍:甲鉄、
朝陽他4隻●蝦夷共和国:回天蟠龍、千代田形
5.蝦夷共和国軍降伏
※戊辰戦争終結
  8.上田騒動     1869 9.4 兵部大輔大村益次郎、神代直人らに襲撃される
(大村は11.5没) 
        1869
明治 3 1870     11.松代騒動
12.中野騒動
※世直し一揆が中野県庁を焼き討ちした結果、県庁が長野へ移り長野県が成立
    1870       5.庚午事変(稲田騒動)
※徳島藩蜂須賀氏家臣が淡路城代・筆頭家老稲田氏家臣を襲撃
蜂須賀家側首謀者は処罰され、稲田家側は北海道静内へ強制移住
(小説「お登勢」、映画「北の零年」の背景となった史実)
※阿波藩の領地だった淡路島が、徳島県ではなく兵庫県に編入される原因となる
  1870
明治 4 1871           1871           1871
明治 5 1872           1872           1872
明治 6 1873   明治6年の政変
◯大久保利通・岩倉具視●西郷隆盛・江藤新平・板垣退助
      1873           1873
明治 7 1874           1874         2.佐賀の乱
○明治政府●
江藤新平
1874
明治 8 1875           1875           1875
明治 9 1876   10.思案橋事件
◯明治政府●旧会津藩士
      1876     10-12.萩の乱
○明治政府●
前原一誠
  10.神風連の乱
○明治政府●敬神党
10-11.秋月の乱
○明治政府●秋月党
1876
明治 10 1877           1877         2-9.西南戦争
○明治政府●
西郷隆盛桐野利秋篠原国幹村田新八
1877
明治 11 1878   8.竹橋事件
※近衛兵部隊の武装蜂起
      1878           1878
明治 12 1879           1879           1879
明治 13 1880           1880           1880
明治 14 1881   明治14年の政変
◯伊藤博文・井上馨●大隈重信
      1881           1881
明治 15 1882 8.福島事件
11.喜多方事件
      4.岐阜事件(板垣退助暗殺未遂)
※板垣死すとも自由は死せず
1882           1882
明治 16 1883           1883           1883
明治 17 1884   9.加波山事件
※福島事件を引き起こした三島通庸への暗殺未遂
10-11.秩父事件
○明治政府●秩父困民党
      1884           1884
明治 18 1885           1885           1885
明治 19 1886           1886           1886
明治 20 1887           1887           1887
明治 21 1888           1888           1888
明治 22 1889           1889           1889
明治 23 1890           1890           1890
明治 24 1891           1891           1891
明治 25 1892           1892           1892
明治 26 1893           1893           1893
明治 27 1894           1894           1894
明治 28 1895           1895           1895
明治 29 1896           1896           1896
明治 30 1897           1897           1897
明治 31 1898           1898           1898
明治 32 1899           1899           1899
明治 33 1900           1900           1900
元号 (西暦) 北海道・東北
蝦夷/陸奥/出羽
関東
上野/下野/常陸/武蔵/相模/下総/上総/安房/伊豆
甲信越
甲斐/信濃/越後/佐渡
北陸
越中/加賀/能登/越前/若狭
東海
駿河/遠江/三河/尾張/
美濃/飛騨/伊勢/志摩
(西暦) 近畿
近江/山城/伊賀/大和/
河内/和泉/紀伊
中国
摂津/丹波/丹後/
播磨/但馬
山陰・山陽
因幡/伯耆/出雲/石見/隠岐/備前/備中/美作/備後/安芸/周防/長門
四国
淡路/阿波/讃岐/伊予/土佐
九州
筑前/筑後/豊前/豊後/肥前/肥後/壱岐/対馬/日向/大隅/薩摩/琉球/朝鮮
(西暦)
明治 34 1901           1901           1901
明治 35 1902           1902           1902
明治 36 1903           1903           1903
明治 37 1904           1904           1904
明治 38 1905           1905           1905
明治 39 1906           1906           1906
明治 40 1907           1907           1907
明治 41 1908           1908           1908
明治 42 1909           1909           1909
明治 43 1910           1910           1910
明治 44 1911           1911           1911
明治
大正
45
1912           1912           1912
大正 2 1913           1913           1913
大正 3 1914           1914           1914
大正 4 1915           1915           1915
大正 5 1916           1916           1916
大正 6 1917           1917           1917
大正 7 1918           1918           1918
大正 8 1919           1919           1919
大正 9 1920           1920           1920
大正 10 1921           1921           1921
大正 11 1922           1922           1922
大正 12 1923           1923           1923
大正 13 1924           1924           1924
大正 14 1925           1925           1925
大正
昭和
15
1926           1926           1926
昭和 2 1927           1927           1927
昭和 3 1928           1928           1928
昭和 4 1929           1929           1929
昭和 5 1930           1930           1930
昭和 6 1931           1931           1931
昭和 7 1932   2-3.血盟団事件
2.井上準之助(民政党幹事長)暗殺
3.団琢磨(三井財閥総帥)暗殺
5.15 五・一五事件
※海軍青年将校が犬養毅首相を暗殺
      1932           1932
昭和 8 1933           1933           1933
昭和 9 1934           1934           1934
昭和 10 1935   8.12 相沢事件(永田事件)
※陸軍皇道派の相沢三郎中佐が統制派の永田鉄山少将を暗殺
      1935           1935
昭和 11 1936   2.26 二・二六事件
※陸軍皇道派による近代日本史上最大のクーデター未遂事件
斎藤実(内大臣)暗殺、高橋是清(大蔵大臣)暗殺、渡部錠太郎(教育総監)暗殺、松尾伝蔵(総理秘書官)暗殺、鈴木貫太郎(侍従長)暗殺未遂・重傷、岡田圭右(首相)暗殺未遂、牧野伸顕(前内大臣)暗殺未遂
5.18 阿部定事件
○阿部定●石田吉蔵
※阿部サダヲの芸名の由来
      1936           1936
昭和 12 1937           1937           1937
昭和 13 1938           1938     5.21 津山事件(津山30人殺し)
※八つ墓村のモチーフとなった大量殺人事件
    1938
昭和 14 1939           1939           1939
昭和 15 1940           1940           1940
昭和 16 1941           1941           1941
昭和 17 1942           1942           1942
昭和 18 1943           1943           1943
昭和 19 1944           1944           1944
昭和 20 1945           1945           1945
昭和 21 1946           1946           1946
昭和 22 1947           1947           1947
昭和 23 1948   1.26 帝銀事件       1948           1948
昭和 24 1949           1949           1949
昭和 25 1950           1950           1950
昭和 26 1951           1951           1951
昭和 27 1952           1952           1952
昭和 28 1953           1953           1953
昭和 29 1954           1954           1954
昭和 30 1955           1955           1955
昭和 31 1956           1956           1956
昭和 32 1957           1957           1957
昭和 33 1958           1958           1958
昭和 34 1959           1959           1959
昭和 35 1960           1960           1960
昭和 36 1961           1961           1961
昭和 37 1962           1962           1962
昭和 38 1963           1963           1963
昭和 39 1964           1964           1964
昭和 40 1965           1965           1965
昭和 41 1966           1966           1966
昭和 42 1967           1967           1967
昭和 43 1968           1968           1968
昭和 44 1969           1969           1969
昭和 45 1970           1970           1970
昭和 46 1971           1971           1971
昭和 47 1972           1972           1972
昭和 48 1973           1973           1973
昭和 49 1974           1974           1974
昭和 50 1975           1975           1975
昭和 51 1976           1976           1976
昭和 52 1977           1977           1977
昭和 53 1978           1978           1978
昭和 54 1979           1979           1979
昭和 55 1980           1980           1980
昭和 56 1981           1981           1981
昭和 57 1982           1982           1982
昭和 58 1983           1983           1983
昭和 59 1984           1984           1984
昭和 60 1985           1985           1985
昭和 61 1986           1986           1986
昭和 62 1987           1987           1987
昭和 63 1988           1988           1988
昭和
平成
64
1
1989           1989           1989
平成 2 1990           1990           1990
平成 3 1991           1991           1991
平成 4 1992           1992           1992
平成 5 1993           1993           1993
平成 6 1994           1994           1994
平成 7 1995           1995           1995
平成 8 1996           1996           1996
平成 9 1997           1997           1997
平成 10 1998           1998           1998
平成 11 1999           1999           1999
平成 12 2000           2000           2000
平成 13 2001           2001           2001
平成 14 2002           2002           2002
平成 15 2003           2003           2003
平成 16 2004           2004           2004
平成 17 2005           2005           2005
平成 18 2006           2006           2006
平成 19 2007           2007           2007
平成 20 2008           2008           2008
平成 21 2009           2009           2009
平成 22 2010           2010           2010
平成 23 2011           2011           2011
平成 24 2012           2012           2012
平成 25 2013           2013           2013
inserted by FC2 system