土師氏系 大江氏、菅原氏 中原氏
十市氏系 中原氏 十市勝良     春宗     中原有象 902-978     致時 ?-1011 俊光     範政     範光     季盛     章貞
   
 
    師任 983-1062     師平 1022-1091     師遠 1070-1130     師元 1109-1175     師尚     師綱     師季
   
   
    平清貞 ?-1184 清盛養子
平家一門として一の谷で討死
 
  摂津氏
澄明     清通 ?-1016後   貞親     広宗     広忠     忠順     師茂     師員 1185-12851
鎌倉4代将軍九条頼経側近
    師連 1220-1283     摂津親政     親鑒(親鑑) ?-1333
東勝寺で自刃
    高親 ?-1333
親鑒の弟とも 東勝寺で自刃
     
     
土師氏   澄江     通直     佐国
花を愛で蝶に転生
  季時 ?-1236   摂津親秀             摂津晴門
足利義輝・義昭臣
天穂日命     野見宿禰
元祖スモウレスラー
    阿陀勝     盤毘     土師身臣      
                       
                                      玉淵 ?-886後     朝綱 886-958     清胤 943-995 正言   広季   親能 1143-1209     大友能直 1172-1223 父の早世に伴い母の義兄弟親能の猶子
       
  意富曽婆     小鳥      昨子     大保度          
        千里 860頃-903後
百人一首/三十六歌仙
  嘉言 ?-1009   大江広元 1148-1225 鎌倉幕府の功臣で毛利氏の祖となった・大江広元の出自については、大江維光の実子で中原広季の養子とも、逆に中原広季の実子で大江維光の養子とも言われる。いずれにせよ大江姓を名乗ったのは晩年の10年ほどで、生涯のほとんどを中原姓で通している。
                                         
  大枝(おおえ)氏 大江氏    
      土徳     富杼     祖麻呂     和麿      大枝諸上
790大枝に改姓
    本主 ?-846     大江音人 811-877
864大江に改姓
    千古 866-924     維明     仲宣     以言 955-1010 匡範 1140-1203
         
     
    維時 888-963     重光     匡衡 952-1012     挙周 ?-1046     成衡 ?-1063後     匡房 1041-1111     匡時/維順     維光 1110-1175     広元 1148-1225     毛利氏系図へ
   
    (係累不詳)
  善主 803-852   斉光 934-987     定基→寂照
962-1034
大江公朝 ?-1200?
後白河近臣 幕府との連絡役
    公澄
1199父と共に勘当
   
  菅原氏  
  八嶋         根麻呂         宇庭     菅原古人 ?-785
781菅原に改姓
    清公 770-842     是善 812-880     道真 845-903
怒ると雷を落とす
    高視 876-913     文時 899-981
         
     
      雅規 919-979 幼名久松麿
尾張に流罪 久松氏祖
    資忠 936-989     孝標 972-1036後     定義 1002-1064     高辻是綱 1030-1107     宣忠     長守     為長 1158-1246     高辻長成     高辻家
         
  秋篠氏        
  兄国     真敷     弟麻呂/男麿     百村     千村     秋篠安人 752-821
782秋篠に改姓
  景行
流刑地で平良将・将門父子と交流
  女 1008-1059後
橘俊通妻 更級日記作者
    五条高長 1208-1284     五条家
       
   
  淳茂 878-926     在躬     輔正 925-1009   在良 1041-1121     時登 1070-1139     公賢
 
 
  清能 1073-1130     貞衡     唐橋家
 
 
  小大進 ?-1155頃
歌人
inserted by FC2 system