清和源氏(頼光流)土岐氏、明智氏、(源姓)原氏、浅野氏
頼光(摂津源氏)
948-1021
    頼国 ?-1058     国房(美濃源氏)
?-1119
    土岐光国 1063-1148  
              荒木村次室→明智秀満室
                                 
  土岐氏 世安(よやす)家:土岐康行の乱で没落した康行の系統。後に許され伊勢守護を断続的に継承  
  光信 1093?-1145     光基     @光衡 1159-1205     A光行 ?-1249     B光定 ?-1281     C頼貞/頼定 1271-1339
室町幕府初代美濃守護
    頼清/頼宗 ?-1336     E頼康 1318-1387     F康行 ?-1404 将軍義満に叛し没落(土岐康行の乱)     康政     持頼 ?-1440
将軍義教と対立し殺される
    政康 ?-1473以降
応仁の乱で東軍・没落
  珠(ガラシャ) 1563-1600
細川忠興室 
                                             
            ↓光秀の生年は一般に1528年と言われるが不詳 他に1513年、16年、40年以降説あり  
  光長 ?-1183
法住寺合戦で討死
    光経 ?-1183
法住寺合戦で討死
          満康     持康 頼定     頼尚    津田信澄室
                       
          明智氏※光秀の祖父の世代までは諸説あるが、土岐頼貞から出た土岐氏庶流である可能性は高い。    
  光衡 1159-1205         明智頼兼     頼重 1342-1423      頼篤     国篤     頼秋     頼秀     頼弘     頼典/光継 1468-1538     光隆/光綱/光国
1497-1535
    光秀 1528?-1582
麒麟を呼びたかった主殺し
    光慶 1569?-1582?
                                               
           
        揖斐頼雄 ?-1380     康行 ?-1404   ↑頼典を頼尚の子とする系図もあるが頼重からの年代を考えると頼弘の子とするほうが妥当か   光安 1500-1556
明智城で斎藤義龍に敗死
    秀満/光春 1536-1582
左馬助 光秀重臣
←明智秀満は遠山氏出身、三宅氏出身など諸説あり
                   
          菅沼氏 島田菅沼    
          島田満貞 ?-1391後
兄康行を讒し叛乱に追い込む
    木和田安逵     菅沼定直     定成     定行     光久 ?-1556?
明智城で斎藤義龍に敗死
    光忠 1540-1582
次右衛門 光秀重臣
                       
        久々利氏     田峯菅沼    
        康貞
久々利城を築く
    久々利康頼     定信     小見の方 1513-1569後
道三正室・信長正室帰蝶の母
           
          長篠菅沼  
        直氏     詮直 ?-1399
応永の乱で従弟頼益に敗死
  満成   頼明     定明 ?-1552
弟定衡に討たれる
    明智→土岐定政 1551-1597 菅沼氏を頼り後家康家臣     定義 1580-1619   譜代大名土岐氏
上州沼田3万6000石で明治維新
                                   
         
      D頼遠 ?-1342 「婆娑羅」大名  「院か犬か」事件で死罪     持兼 ?-1455     亀寿丸   定衡
               
        西池田家:土岐康行の乱の後、頼忠系が嫡流となり美濃守護を継承する  
        G頼忠 1323-1397     H頼益 1351-1414     I持益 1406-1474     J成頼 1442-1497 一色義遠の子 守護代斎藤利永が擁立     K頼継/政房 1457-1519     L頼武/政頼 1498-1547
弟頼芸と争い朝倉氏を頼る
    N頼純 1524-1547
斎藤道三による毒殺?
                               
         
      長山頼基     頼重 1351兄明智頼兼の養嗣子(娘婿)       頼栄
               
           
      頼兼 ?-1324
正中の変に加担して自害
      MO頼芸 1502-1582
家臣・斎藤道三により追放
    P頼次 1545-1614     頼勝     頼義(高家旗本土岐家)
                   
             
      頼明 ?-1348
四条畷の戦いで討死
    治頼 1502-1557
江戸崎土岐氏へ養子
    頼泰 ?-1677     梶川頼照 1647-1723
赤穂事件で浅野内匠頭を抑える
             
         
        頼満 ?-1541
斎藤道三により毒殺
  頼元 ?-1608     持益 ?-1640     頼長(高家旗本土岐家)
         
      金森氏 飛騨高山藩
      大桑→大畑定頼
美濃大桑→同大畑に移住
    金森定近
近江金森に移住
    長近@ 1524-1608     長則 1564-1582
本能寺の変で討死
重近(宗和) 1584-1657
宗和流茶道祖
                   
           
        安楽庵策伝 1554-1642
「落語の祖」
  可重A 1558-1615
長屋景重の子
    重頼B 1596-1650
       
       
        重勝 1600-1649
     
      小里(おり)氏
    舟木頼重     頼員(頼春) 1324倒幕計画を妻に漏らし露見(正中の変)   長山元頼 ?-1496 兄との家督争い(船田合戦)で敗死     小里頼連     光忠 ?-1572
上村合戦で秋山虎繁に敗死
    光次 ?-1572
上村合戦で秋山虎繁に敗死
    光久 ?-1582
本能寺の変で二条城で敗死
                         
       
      萱津頼房
上総土岐(万木)養子
  光明 1536-1601     光親     光重 ?-1623
       
  蜂谷氏(清和源氏山県氏流)   蜂谷氏
  蜂屋頼俊     頼親     蜂屋定親 ?-1305
山県氏系蜂谷氏を継承
    貞経     光経     満房                                                                     蜂屋頼隆など
           
    原氏 常陸土岐氏(江戸崎氏/土岐原氏)※千葉氏系の原氏と区別するため「土岐原」を称する
    師親(原彦次郎)     師秀     秀成 関東管領上杉憲方に従い関東下向 常陸信太に入部     憲秀
小栗満重の乱(1423)で活躍
    景秀 山入祐義の乱(1428)、結城合戦(1441)で活躍     景成 ?-1497     治頼 1502-1557
美濃土岐宗家より養子
    治秀/治英 美濃の宗家が没落したため土岐に復姓     治綱
江戸崎城主
    頼英 1590頃?-1630
                                     
       
        胤倫/頼倫/胤頼 ?-1599
龍ケ崎城主
    豊島頼房/朝房
紀州藩氏として大阪の陣で活躍
    朝清     紀州藩士→吉宗に従い徳川旗本 土岐に復姓
             
      上総土岐氏(万木氏)
      時政
上総夷隅郡万喜郷に住す
    光頼     頼金/頼銀     頼為     頼元 ?-1492?     頼房
美濃土岐宗家から養子
    頼定     為頼 ?-1583     頼春/頼成/義成 ?-1590?
万木落城時に自刃?
                                   
     
      為実/頼実
   
   
    師実                                     光胤     頼元     頼胤     頼房     長頼 ?-1600
関ケ原で西軍に付き自害
    彦作(長房) ?-1615
稲葉家臣 豊臣に加担し処刑
                       
   
                    原昌俊 ?-1549     昌胤(隼人正) 1531-1575
長篠合戦で討死
    昌栄 ?-1580
上野膳城の戦いで討死
         
   
    昌弘 ?-1572
三方ヶ原の戦いで討死
   
    備後三次藩
    貞胤 1557-1615後 武田滅亡後越前家臣 大阪で真田信繁を説得 長治 1614-1675
5万石 5代で無嗣断絶
    阿久里 1548-1624
浅野内匠頭妻(瑶泉院)
   
  紀州和歌山藩 安芸広島藩    
  安井重継妻     長政 1547-1611
豊臣五奉行
幸長 1576-1613
37万6000石
    長晟 1586-1632
42万6000石
    光晟 1617-1693     綱晟 1637-1673
         
  浅野氏         備中足守藩
  浅野光時     光忠     光盛     国盛     頼隆                                                     長詮?     長勝 ?-1575 甥長政、姪おね/ややを養子とする           長晟 1586-1632
2万4000石
                         
豊臣秀吉の義弟となった浅野長政の系譜は諸説あるが、
・土岐氏支流浅野氏の後裔、・祖父は浅野長詮、
・実父は浅野氏一族の安井重継、・養父は叔父の浅野長勝、などはほぼ一致している
        下野真岡→常陸真壁→笠間藩 播州赤穂藩
ふく(七曲殿) ?-1603   長生院(やや) ?-1616   長重 1588-1632
5万3000石
    長直 1610-1672
5万3000石
    長友 1643-1675
5万石
    長矩 1667-1701
内匠頭 キレて家を潰す
       
     
杉原家利     おこひ(朝日殿) ?-1598
杉原定利妻 高台院(おね)の実母
    高台院(おね) 1548-1624
 
   
  豊臣秀吉 1537-1598
 
 
  木下家定 1543-1608     小早川秀秋 1582-1602
大谷刑部に怯えて家を潰す
inserted by FC2 system