清和源氏満仲流 井上氏、村上氏、赤井氏、保科氏、高梨氏、片桐氏
清和天皇
850-881
貞純親王
873?-916
源経基(六孫王)
?-961
         
 
                  源氏嫡流(鎌倉将軍家)  
  頼光(摂津源氏)
948-1021
頼義
988-1075
    義家(八幡太郎)     義親     為義     義朝     頼朝
                         
     
      惟清※
1094白河院呪詛で伊豆へ配流
        ※白河院の寵姫・祇園女御は惟清(または父の仲宗)の妻とも言われ、配流の原因との説もある。
        信濃村上氏
  満仲(多田)
912?-997
    頼信(河内源氏)
968-1048
    頼清
995-1073
    仲宗
1094子惟清に連座し周防に配流
    顕清
1094兄に連座し信濃へ配流
    為国 村上判官代 保元の乱で上皇方 但し処罰なし   信国 ?-?
木曽義仲に従い1183解官
    信実
               
         
          基国 ?-1183
法住寺合戦で討死
         
         
          安信/世延?     信村     胤信     信泰     義日(義光) ?-1333 護良親王の身代わりとなり吉野で討死     義隆 ?-1333
父と共に討死
                             
             
          明国/経業 ?-1196後     頼時     信貞 ?-1337後
信濃惣大将 信濃塩田荘を受領
    師国     満信 1400大塔合戦で守護小笠原氏を破る
                       
                 
          仲盛(屋代)       師貞     師清
               
             
              義信     義胤
               
           
            義国     頼清
1437将軍足利義教に出仕
    国衡     政清 1468 本拠を更級郡村上郷から埴科郡坂城郷に移す     政国     顕国     義清 1501-1573 信玄を2度撃退も領地失陥し上杉傘下に     国清(山浦景国) 1546-1592
                                     
         
          義康     房義     義久     貞代     宗康
                       
        伊予村上氏(村上水軍) 能島村上氏
        定国
1160伊予大島へ移住
    清長     頼冬     頼久     頼泰     頼貞     義弘 ?-1374     師清     義胤     義顕     雅房     隆勝 1477頃?-1532     義雅     義益
父の早世後従弟武吉と家督を争う
                                                     
           
            義忠 1505-1535?
1542に登場する村上掃部助か
    武吉 1533-1604     元吉 1553-1600
三津刈谷口の戦いで討死
    元武
                       
             
      仲清     盛満/盛清     為国       隆重
義益と武吉の争いで武吉を支援
    景広/元平 1554?-1627   景親 1558-1610     元信 1608-1658     長州藩士
                   
      (異説:村上源氏出身説)  
    北畠親房     北畠顕家     顕成→師清               得居通幸/通年 1557-1594
文禄の役で討死
       
      来島村上氏  
      顕忠     吉元     康吉     通康 1519-1567     来島通総 1561-1597 織田方に加担 来島改姓 慶長の役で討死     通親/長親/康親 1582-1612 豊後森藩主     久留島通春 1607-1655
久留島に改姓
    豊後森藩 12500石で明治維新
                               
       
        通清 1563-1638
関ヶ原後紀州藩に仕官
            紀州藩家老
         
      因島村上氏
      顕長/吉豊
1427赤松満祐討伐に参戦
    吉資
1462因島地頭代
    吉充/義充/吉光     吉直
1499大内高弘から警固依頼
    尚吉  1541大内氏と対立→1544大内氏配下     吉充 ?-1600後
毛利配下 厳島・木津川等に参戦
    吉亮     元亮
                               
     
      吉忠 ?-1600     吉国
         
     
      亮康 ?-1608     景康
伯父吉充継嗣となるが早世
       
    井上氏  
    井上頼季 平忠常の乱の功で信濃高井郡井上郷を得る     家季/満実
父と共に前九年の役に従軍
    遠光
1158隠岐へ流罪
    頼重     頼遠   吉亮
兄に代わり吉充継嗣
           
      保科氏(諏訪氏出身説もあり)
      時田(常田)光平     桑洞光長     清長     忠長     保科長直     長時     光利     正知     正利     正則     正俊 1511-1593     正直 1542-1601     正光 1561-1631     正之 1611-1672
徳川秀忠3男、家光異母弟
    正経 1646-1681                     会津23万石で明治維新
                                                       
             
        光盛 ?-1184
源平争乱で活躍 頼朝が誅殺
    光信     内藤昌月 1550-1588
内藤昌秀(昌豊)養子
  正貞 1588-1661
上総飯野藩
    正景 1616-1700                             上総飯野1万7千→2万石で明治維新
                   
           
        高義     正勝     正近 ?-1649     正長 ?-1649     西郷近房 1637-1703
正近外孫 正長甥
                    会津藩家老西郷氏
(西郷頼母の家系)
                         
         
          経長     長基     長実     長教     直国     直正     正実     正貞     正長     正直     正行     正信 1512-1583     正俊
                                                         
         
          光朝     盛長 ?-1268?
善光寺を焼き討ち 後誅殺
    直頼     光頼
左馬助 1400大塔合戦に参加
    政義     政家
1468 高梨政高と所領争い
    信満     正満     家信
                                         
             
                光清 光盛の次男とも
承久の乱に上皇方で参戦
  光興   春郷
      1265 井上正頼 信濃大掾を称す
      丹波芦田→赤井氏 係累不詳
      芦田家光
1158丹波葦田へ配流
    道家     忠家     政家 井上清政/昌満 次郎 左衛門尉
1561 川中島で上杉方先陣
    清次
                     
        赤井氏
        家範     朝家
1221承久の乱で所領没収
    赤井為家 1215父朝家から氷上郡等を譲られ赤井を称する     家茂     基家
足利尊氏に仕え所領を維持
                            忠家     時家 1494-1581     家清 1525-1557     忠家 1549-1605
                             
      高梨氏(系譜上は井上氏庶流となるが、実際には仁科氏の一族とする説が有力)    
      高梨盛光   忠光     忠直 ?-1184
木曽義仲に従い京都で刑死
    朝定
1190頃頼朝に従い所領安堵
    朝明   荻野重家                                                     荻野(赤井)直正 1529-1578     直義 1570-1653
藤堂家家臣
                       
         
        盛高     頼高     頼平     経高     泰高     経家   幸家                                     英和
平成期のプロボクサー・タレント
                           
         
        高信 ?-1183
義仲に従い備中水島の戦いで敗死
  経平     高平     経頼     高家     朝高 1392幕府に所領安堵願状を提出 1400大塔合戦に参加     朝秀 1404細川滋忠と合戦 1423頃関東出兵     高景     教秀 ?-1460     政高 1418-1468 1463上杉右馬頭を討つ 1468井上政家と所領争い     政盛 1456-1513
長尾能景舅 為景外祖父
    澄頼 1492-1547     政頼 1508?-1576 武田の攻勢で本拠を中野から飯山へ     頼治 ?-1555
第2次川中島の戦いで討死
                                                     
         
      須田為実     盛泰     実村     貞村     為村     為盛   清秀
澄頼の子で秀政の父とも
            秀政 1528-1572
第1次高天神城の戦いで討死
                         
     
      頼親 ?-1624後
上杉家臣として会津、米沢へ
            米沢藩士として存続
     
     
    毛利元就の井上元兼一族
粛清(1550)時に殺害された人物
  内記 ?-1615
政頼の子という説もあるが不詳
    真田信繁側室
※演:長澤まさみ(真田丸)
       
    安芸井上氏 (系図の代数が多いので経貞まで1枠2名で記載)
    頼資     光季     光盛     頼忠     祐光    -    正光     正頼    -    正仲     光佐    -    仲光     貞正    -    貞光     貞義    -    経貞     光宗    -    克光     光純
1392安芸山県荘などを領する
    光教
毛利煕元の娘を娶り毛利傘下に
    勝光     光兼 1463-1551     元兼 1486-1550
㉓㉜署名
    就兼 ?-1550
                                                           
       
        就澄 ?-1550
       
       
        光利 ?-1544
尼子戦(布野崩れ)で討死
    利宅 1537-1576
一族粛清時出奔 後小早川家臣
    景家 1565-1632
小早川隆景没後毛利家臣
     
     
      元在/元光 1489-1567
妻は毛利弘元娘(元就妹)
    元義 ?-1618?     元重     元忠
     
     
  満快     満国     為満     為公   為衡   元貞は光兼の子とも弟とも     元貞 ?-1532後
七郎三郎/兵庫介 ㉓㉜署名
    元継     元酆
                       
         
  伊那為扶      林公扶      扶次     室賀盛扶     諏訪部幸扶             出雲三刀屋氏       就貞 ?-1569
大内輝弘の乱で討死
    元忠
元継次男 1578就貞娘婿として相続
                     
     
      就正 1516-1580
和泉守 子元勝討死後死去
    元勝 1539-1580
虎倉城攻めで伊賀久隆に敗死
   
   
  村上為邦     二柳国高     国忠     夏目国平 1175-1225 奥州合戦の功で信濃夏目郷を得る     国宗     -------(17代略) -------     吉信(広次) 1518-1572
三方原で家康の身代わりとなり討死
                    金之介/漱石 1867-1916
明治期の文豪 
    房之助 1950-
漱石の孫 漫画コラムニスト
  元盛 ?-1550 ㉓㉜署名
1511死去で粛清は同名異人とも
    俊秀
伯耆守署名
    春忠 ?-1601後 実父は井上資明 小早川隆景臣 1601出奔     景貞
父と共に出奔 大阪で死去
    元景
毛利家へ復帰
                   
   
  依田為実   光俊 1500-1575     元治     元久     元俊
     
     
      元直 1549-1627     元常 1563-1632
   
   
    光貞     就在 ?-1550後
左馬助 ㉓㉜署名
    元満 ?-1588頃     元方 ?-1600頃     元通 ?-1642             馨 1835-1915
明治期の政治家・元老
             
  片桐氏  
  片切為基     為行     為遠     為長                                     直貞     且元 1556-1615   有景
豊後守 署名
    元有 ?-1550     就勝 ?-1550
       
     
  景重 ?-1160
平治の乱で討死
    為安   貞隆 1560-1627   元重 ?-1550     就義 ?-1550
係累不詳の井上一族
元吉 係累不詳
㉓㉜
署名
㉓ 1523年、毛利幸松丸死去時に叔父元就に家督相続を要請した際、連署状に名を連ねた宿老15名
・井上一族5名以外は、福原広俊・中村元明・坂広秀・渡辺勝・粟屋元秀・赤川元保・赤川就秀・飯田元親・桂元澄・志道広良
㉜ 1532年、毛利元就に起請文を連署で奉戴した家臣32名
良在 係累不詳
宗左衛門尉 署名
・井上一族9名以外は、福原広俊・元勝、志道広良、桂元澄、北就勝、粟屋元秀・元親・元国、国司有相・就連、赤川元保・就秀、
 坂広昌、山中元孝、光永元隆、長屋吉親、飯田広親、佐々部祐賢、南方親州、内藤元康、秋山親吉、三田元実、井原元帥
俊久 係累不詳
肥後守 署名
元続 係累不詳
木之助 署名
inserted by FC2 system