越智氏系 河野氏、稲葉氏、林氏、一柳氏
得能氏
得能通俊 ?-1221
承久の乱で討死
    通秀
承久の乱後も伊予で反抗し配流
    通純     通景     重見通宗     通勝
   
矢野氏 伊予橘氏    
矢野玉守     益興     益連     実連     橘実遠
809橘に改姓
    実幸     実保   通政 ?-1221
承久の乱で処刑
  通村     通綱 ?-1337
越前金ケ崎の戦いで討死
   
   
  D息村/興村 N為世 P時季   如仏/別府通広 ?-1263     通秀/一遍 1239-1289
父の死後一時還俗 後時宗開祖
河野通政/通宣兄弟は分家の予州家出身で本家の通直が娘婿村上通康を後継にしようとしたことに反発し通直を隠居させて跡を継いだ(来島騒動)とされてきたが、近年は通直の実子説も出ている。
         
  河野氏        
越智守興
663白村江の戦いに出陣
    @河野玉澄 ?-747     A益男     広成     B真勝/実勝     C深躬     E息利/興利     G好方
940藤原純友軍を破る
    O為時     Q為綱     R親孝     S親経     ㉑親清 1160伊予権介
源頼義の子で親経の娘婿とも
    ㉒通清 ?-1181
源頼朝に呼応して蜂起するが敗死
    ㉓通信 1156-1222
承久の乱で陸奥に配流
    ㉔通久 ?-1267後 母は北条時政娘 承久の乱で幕府方     通時?-1281
父から義絶 弘安の役で討死
通忠 1268-?
弘安の役に14歳で従軍
    通貞
越後魚沼郡小栗山郷を領す
    越後河野氏
           
            河野宗家
    H好峯     M家時   高井兼孝   通経 屋島・壇ノ浦で義経に従い「経」の字を得る   ㉕通継 ?-1289?
1272前に死亡か
    ㉖通有 1250-1311? 元寇で活躍し所領回復 「河野中興の祖」     ㉗通盛 ?-1364
湯築城を築くき河野郷より移住
    ㉘通朝 ?-1364 伊予世田山城で討死(直後に父通盛も病死)     ㉙通堯/通直 1346-1379
細川頼之に攻められ敗死
    ㉚通能/通義 1369-1394     ㉜持通/通久 1394-1435
豊後姫岳で大友持直に敗死
    ㉝教通/通直 ?-1500
応仁の乱で西軍→東軍?
    ㉟通宣 ?-1519
刑部大輔
    ㊱通直 1500-1572 弾正少弼
 娘婿通康への家督譲渡を画す
    ㊲通政/晴通 1522-1543
通直の実子説あり(弟通宣も)
                   
        ※「河野通直」は㉙㉝㊱㊴の4人が名乗っている   河野通能の死去時、懐妊中の子供が男子なら家督を譲る約束で弟通之を継嗣とする。子供は男子(通久)だったため、通之は通久成人後に家督を返上する。しかし、通之の子通元はこれに不満で、通之の死後、通久(宗家)と通之(予州家)の家督争いが勃発。争いは曾孫の代まで続くき、一時は予州家の通春が守護に任じられるが、最終的には予州家が衰退して宗家に収斂される。       ※「河野通宣」は㉟と㊳の2人が名乗っている    
  F息方/興方     I安国     K元興     L元家   遠藤盛孝     通遠 1318-1333
鎌倉幕府方につき六波羅で討死
            ㊳通宣 1522?-1581?
左京大夫 1570年頃死去か
    ㊴通直 1564-1587
伊予守・兵部少弼  
    通軌 ?-1600後
宍戸景好(1572-1622)と同一人物?
                 
      土居氏            
    北条康孝   土居通成     通増 ?-1336
越前荒乳で斯波高経に敗死
    通重 ?-1339
周防加室の戦いで討死
        稲葉通貞(塩塵) 1441-1523?
美濃に流れて稲葉を名乗る?
    村上通康室
             
  伊予土居氏は河野氏支流と紀伊藤白鈴木氏支流の2系統ある              
    通景 ?-1342
細川勢との戦いで討死
          村上通康 1519-1567     通直 村上通康の子とも
(母は宍戸氏で河野氏ではない)
         
          一柳氏
  J安躬         一柳宣高
美濃に移り土岐氏に仕える
    直高 1529-1580
斉藤・織田・豊臣氏家臣
    直末 1546-1590
伊豆山中城の戦いで討死
直重 1598-1645     直興     伊予西条3万石(後に改易)
         
         
        直盛 1564-1636
伊予西条6万8000石
    直家 1599-1642     直次     播磨小野2万8000→1万石で明治維新に至る
         
         
      通生     明生     通吉     通直
宗家を継ぐ(最後の当主)
  直道 ?-1590
小田原の戦いで陣没
  直頼 1602-1645     直治     伊予小松1万石で明治維新に至る
   
    稲葉氏
    稲葉通弘 兄通久が父の死後生まれであり所生に疑問     通則     通兼     通裕/通祐     通貞/通以 1441?-1523?
通以は通貞の別名か父の名か
    通長/通則 ?-1525
牧田の戦いで討死
  通勝、通房 ?-1525
いずれも牧田の戦いで討死
     
  稲葉氏については稲葉山城を舅・二階堂行政から譲られた伊賀朝光を祖とし、その稲葉氏に河野通弘もしくは通貞が入婿したとも言われる。    
      通明 ?-1525
牧田の戦いで討死
    斎藤利三室     福(春日局) 1579-1643
稲葉正成室 徳川家光乳母
     
     
      豊通、通広 ?-1525
いずれも牧田の戦いで討死
重通 ?-1598
庶長子 一徹死後美濃清水を相続
    牧村利貞 1546-1593
利休七哲 朝鮮で戦病死
    牛之助 1593-1607
家督相続で叔父道通に殺される
         
         
      深芳野 1508?-?  斎藤道三室/義龍母 父は一色義清とも     通重 ?-1618
美濃清水1.2万石→乱行で改易
         
         
          道通 1570-1607     紀通 1603-1648
発狂して自殺・改易
         
         
          正次 1591-1628
母は稲葉重通娘
    旗本5000石
           
           
          正成 1571-1628
重通娘婿 後養女(福:春日局)婿
    正勝 1597-1634
母は春日局
    真岡-小田原-高田-佐倉-淀藩10万余石で明治維新に至る
       
       
      義通/良通(一鉄)1515-1588
西美濃三人衆
    貞通 1546-1603
郡上八幡→豊後臼杵藩主
    典通 1566-1626     一通 1587-1641     豊後臼杵藩5万石で明治維新に至る
       
       
      方通 1566-1640   通孝 ?-1607     通照 1605-1656     旗本700石
   
    林氏
    林通村 1458-1515
1511船岡山合戦で活躍
  通安 ?-1553
八郎左衛門
    秀貞/通勝 1513-1580
織田信長重臣 追放され直後に死去
    勝吉/一吉 ?-1604
本能寺の変後山内一豊家臣
    勝久/山内右近 1581-1652
           
       
      通具 1516-1556
美作守 稲生の戦いで討死
 
     
     
    通忠
兄通安の子とも
    通政/光時 ?-1573
新次郎 長島一向一揆戦で討死
    政秀     稲葉正成
稲葉重通養子(娘婿)
 
     
    周防林氏  
    通起     通重                     林十蔵/重蔵 1816-1896     伊藤博文 1841-1909
                     
  河野予州家
  ㉛通之 1372-1409後 兄との約束通り1406甥持通に家督譲渡     通元
宗家と家督を争う
    ㉞通春 1421-1482
応仁の乱で西軍 港山城で討死
    通篤     通存     通政
 
 
  通宣
通政・通宣は通存の子で通直の養子とされてきたが、近年は通直の実子説が有力
inserted by FC2 system