そこに城があるから・・・
彷城記(日本の城 訪問録)

Last Update 2024.2.21

訪ねた城の一覧(GoogleMap)
 主な天守と櫓

北海道(9) 青森(14) 秋田(7) 岩手(15)
山形(16) 宮城(17) 福島(23) 
茨城(29) 栃木(32) 群馬(37) 埼玉(107)
東京(56) 千葉(72) 神奈川(66) 
山梨(20) 長野(39) 新潟(22)
富山(21) 石川(5) 福井(9) 
静岡(47) 愛知(34) 岐阜(21) 三重(7) 

滋賀(11) 京都(7) 大阪(7) 
奈良(4) 和歌山(4) 兵庫(8)
山陽(20) 山陰(10) 四国・九州(13)

機会があれば訪ねたい城(GoogleMap)

付録 旅先で見かけた人々(GoogleMap)

東京生まれの東京育ちですが、ルーツが岡山県高梁市というところで、
日本に12しかない現存天守の残る町であることと、
病気をしてあまりあちこち出歩けなくなったことから、
関東地方を中心に、さまざまな城を訪ね歩くことにしました。
ただいま810城余(2024年冬現在)
余生は城巡りがライフワークというのも悪くない。
山城をいつまで登り続けられるかわかりませんが、
今のところは800城を目指しています。
最近クマが怖いけど。
まずは「日本100名城」を制覇しようと考え、
本州と四国を制覇してあと12城というところで

「続日本100名城」が発表されました。
これが辺鄙な場所にあるマニアックな山城が並んでいて、
体力的に全城制覇は難しくなりました。
まあコツコツやっていきましょう。
※比高について
実際に歩いたコースの起点と最高点の標高を、国土地理院の地図を参照して計算していますが、バイクで登れるところまで行くことが多いので起点の標高は自家用車や公共交通利用より高くなります。従って、クルマや電車・バス利用の場合、ここで記したよりも比高が高くなる可能性があります(というか、ほとんど)。
評価欄の凡例(独断です)
アクセス(城入り口まで)
 A 鉄道/バス(毎時1本程度以上)+徒歩20分以内
 B 電車/バス+徒歩1時間程度
 C クルマ推奨
 D クルマ推奨だが道悪く自己責任
 E クルマで行けるところから徒歩1時間以上
登城難易度(主郭部まで)
 A お年寄りでも大丈夫
 B 少し登りがある(比高数50m位まで)
 C これくらいは歩きたい(比高100m位まで)
 D 一人登城は自己責任で(比高200m位まで)
 E 覚悟が要ります(比高200m以上)
知名度
 A 知らないと恥ずかしい
 B 大河ドラマにも登場する
 C 歴史書にも頻繁に登場する
 D 廃城本には載るが一般には無名
 E 地元ではそれなりに
残存度
 A 主要建物現存または木造復元
 B 天守復興・一部建物現存
 C 石垣・土塁が良好に現存
 D 縄張りが少しは残る
 E 碑や模擬天守だけで遺構はゼロ
満足度
 A 非常に満足、再訪の価値あり
 B 遺構が概ね満足
 C 知名度は高いが遺構は少ない 又は
  遺構はそこそこだが無名
 D 一度行けば十分
 E 行かなくても良かった/行かなきゃ良かった
inserted by FC2 system